よぉ、デレステ復帰勢のにわか愚痴垢や。
本日の(デレステの)納税はゴミ😡学マスの無料10連もゴミや。デレステの9周年くじもゴミやったが、一応SSR確定チケにて……
恒常1藤居。
恒常2の藤居は持ってたんやが、持ってない方が来てくれてまだ救われたわ😩まぁ、こんなモブ眼中にねーから、サイン見ても誰かわからんかったんやけどな……
くじの結果は最高が7等(参加賞除く)で、獲得ジュエルは4600。獲得ガチャチケは15枚。多分平均程度やろ😩
本日は、学マス攻略記事として、9月20日に実装された定期公演「初」の難易度マスターの攻略や立ち回りを紹介してくで。
学マスのマスターについて
2024年9月20日11時更新にて、学マスで難易度マスターが実装されたで。
定期公演「初」が現在学マスで遊べる育成モードやが、難易度プロよりもさらに難しい難易度マスターのおかげで、多くのPが評価Sランクを量産することができとる。
チャレンジPアイテムっていう新たなギミックの登場、行動ターンの一新など、明らかにプロと比べて難易度が高く、様々な戦略を立てて臨むことが可能や。
俺もマスターで水着清夏を2回ほど育成してみたが、S+には届かなかったものの、なかなか悪くない清夏ちゃんが出来上がったで(評価ランキング234位)😍
今回は、学マスの難易度マスターの攻略や立ち回り・おすすめのチャレンジPアイテム、編成などを紹介してくで。
学マスの難易度マスターの仕様・システム
学マスの難易度マスターの仕様・システムをまずは確認しておくべきやろーな。
主に「難易度プロと比べて変わったこと」に焦点を当てて紹介するで。
マスターではチャレンジPアイテムを育成開始時に獲得できる
学マスのマスターでは「チャレンジPアイテム」なるアイテムを選択して、育成開始時に獲得できる。
このチャレンジPアイテムが難易度マスターの目玉とも言える要素で、なんと、通常レッスンとSPレッスンのステータス上昇値を加算できるんや。
例えば、中間前やとSPレッスンの場合は45+45でステ上昇基本値は「90」なんやが、その90にチャレンジPアイテムのステータス上昇値がプラスされる。仮に上昇値が「50」だった場合は、140がステ上昇基本値になるで。
ただし、チャレンジPアイテムごとに様々なデメリットがあり、例えば「ライバルのスコア上昇量アップ」「元気上昇無効」「体力回復値減少」など。
チャレンジPアイテムは最大で3つまでセット可能。
ただし、マスターにはじめて挑戦するアイドルの場合は、デフォルトで1つまでしか設定できん。下記の条件を満たした場合、チャレンジPアイテムを複数セットできるようになるで。
注意しておきたいのが、上記条件を「アイドルごとに達成する必要がある」ってこと。
例えば、清夏で上記3つの条件を全て満たした後、難易度マスターで咲季をデビューさせた場合、咲季はまだチャレンジPアイテム3枠開放状態ではなく、1枠のみセット可能。
逆に、水着清夏で条件を満たした状態なら、恒常清夏でマスターに挑んでも、チャレンジPアイテムを3枠使うことができる。
3枠もセットするとさすがにチャレンジPアイテムごとのデバフがきついけど、盛れば盛るだけSPレッスンでのステ上昇値が上がるのが、難易度マスターのシステム。難易度こそ跳ね上がるものの、3枠セットでステ上昇値を上げまくるのが基本やろーな。
育成スケジュール一新
学マスのマスターでは、難易度プロと比べて育成スケジュールも大幅に変更されてるのもポイント。
プロでは1ターン目のレッスンが終わって授業。その後活動支援なりお休みなりしてSPレッスンに賭けるのが、中間前の主な流れ。
学マスの難易度マスターでは、開幕2ターンが授業でレッスンはなんと育成開始から5ターン後。最終試験前のスケジュールはまだプロと近いものがあるが、全体的なターン数は増えてる。
全部で「3パターン」の育成スケジュールが9月20日現在では発見されてて、アイドルで固定されてるわけでない。育成開始時にどのアイドルを選んでいたとしても、下記3パターンからランダムに選ばれる仕組みや。
パターンA | パターンB | パターンC | |
中間前1ターン目 | 授業 | 授業 | 授業 |
中間前2ターン目 | 授業 | 授業 | 授業 |
中間前3ターン目 | 活動支給 | 活動支給 | 活動支給・お出かけ |
中間前4ターン目 | お出かけ・相談 | お出かけ・相談 | 相談 |
中間前5ターン目 | レッスン | レッスン | レッスン |
中間前6ターン目 | 活動支給・相談 | 活動支給・相談・お出かけ | 活動支給・相談 |
中間前追い込みターン | 追い込み | 追い込み | 追い込み |
中間試験ターン | 中間試験 | 中間試験 | 中間試験 |
最終試験前1ターン目 | お出かけ・相談 | 活動支給・相談 | 活動支給・相談・お出かけ |
最終試験前2ターン目 | 授業 | 授業・お出かけ | 授業 |
最終試験前3ターン目 | レッスン | レッスン | レッスン |
最終試験前4ターン目 | お出かけ・授業 | 授業 | お出かけ・授業 |
最終試験前5ターン目 | 活動支給・お出かけ | 活動支給・お出かけ | 活動支給・お出かけ |
最終試験前6ターン目 | レッスン | レッスン | レッスン |
最終試験前7ターン目 | レッスン・授業 | レッスン・授業 | レッスン・授業 |
最終試験前8ターン目 | 活動支給・相談・お出かけ | 活動支給・相談・お出かけ | 活動支給・相談・お出かけ |
最終試験追い込みターン | 追い込み | 追い込み | 追い込み |
最終試験ターン | 最終試験 | 最終試験 | 最終試験 |
最初のレッスンまではお休みができない
難易度プロではお休み編成が環境をもぎ取ってたんやが、お休み編成を露骨にメタるためか、難易度マスターでは序盤のお休みができない。
お休み編成を使う人がみんなやってたであろう、序盤の授業後にお休みを選んでステを盛るって行為に制限がかかった。具体的には、最初のレッスンまではお休みを一切選択できん。
一応、最終試験前ターンでは体力が満タンでなければお休みを選べはする。
これによって「お休み編成は死んだ!」「お休み編成オワコン。晴れたね完凸したバカおりゅ?笑」などと言われとるが、全然そんなことはなくお休み編成はまだ強いで(後述する)。
試験で戦うライバルのアイドルが強くなってる
チャレンジPアイテムのデバフ効果のせいで、最終試験や中間試験で戦うライバルたちのスコアがプロと比べて上がってるのも注意。
最終試験であればスキルカードも出揃ってすんなりトップを取れると思うが、中間試験なんかは2位に落ちるなんてザラや。
ハイスコアを目指す場合はちゃんと1位にならなステ上昇量が勿体ないから、難易度は高いものの妥協せずトップを狙っていきたい。
金・虹枠のスキルカードなどが入手しやすい
難易度プロと比べてやけど、授業やレッスン終了時に金・虹枠でスキルカードを獲得しやすくなったで。
もちろんデータがあるわけではなく、ただの体感の話。特に活動支給なんか、プロでは滅多に虹箱なんざ見られんかったが、割と虹箱の報告もある(俺も出た)。
また、終盤に虹枠でスキルカードが出た場合、虹スキルにまで+が付いてる可能性がある。
当然、運に左右される要素でもあるから、運が悪いと金・虹の入手率が悪くなることもあり得る。
難易度マスターの攻略・コツ・立ち回り
学マスのマスターについての仕様やシステムを元に、マスター攻略法や立ち回りを紹介してくで。
育成面でやることはあまり変わらんが、チャレンジPアイテムのデバフやスコア上昇量アップの弊害で要求パラメータが増えてたり、体力が減る要素がとにかく多い。
おすすめのチャレンジPアイテム
おすすめのチャレンジPアイテムは下記の通り。
センスの場合は集中も好調もどっちも必要やから、「1枠目は好調で2枠3枠は集中が上がるPアイテム」のように、集中(緑)と好調(紫)を組み合わせて編成するのがおすすめ。
逆に、ロジックは3枠ともやる気(赤)と好印象(黄)に偏らせてOK。やる気型なら好印象は基本いらんからな。
何回かマスターをプレイしてみて「デバフが重いな」と感じたら、上記のPアイテムのうち色が付いていない「強化ダンベル」のような下位互換Pアイテムを使うのも手。
スコア上限が下がる代わりに、デバフも軽いものになってるから。
おすすめサポカ編成① お休み編成
難易度マスターをプレイ時のおすすめ編成1つ目は「お休み編成」。
プロでは超絶人権を誇るお休み編成やが、マスター実装の9月20日では「お休み編成が死滅した」と噂が出てた。中間前にお休みができないからや。
でも、実際には最終試験前に工夫して4ターンお休みを入れることが可能で、この4ターンお休み可能という数値はプロと変わらん。
つまり、プロと同じ値だけお休みを入れることができるってわけ。
プロのお休み編成では足を引っ張ってた「晴れたね」やが、休むステ上昇系のサポカでは貴重なレッスンボーナス持ちってことで、マスターでは重宝されることに。
お休みサポカは3枚がデフォで、人によって4枚入れたりもしてる。2凸育成よりも3凸にして、特化でないステータス(清夏の場合はボーカルなど)をお休みで盛り込むって立ち回りも可能。
お休み編成に関しては下記を参考にしてくれ。
おすすめのサポカ編成② 相談編成
限定のサポカSSRをかなり編成せなあかんから編成の敷居は高いものの、相談編成もマスターではかなり強い。
チャレンジPアイテム次第では休む以外に体力を回復させる方法も増えたから、追い込み前に体力がカツカツになったとしても、休む必要がなくなった。その分相談に裂いて、ステを上昇させるのが目的。
マスターのスケジュールはランダムで3パターンのうちどれかが選ばれるが、どのパターンも3回か4回は相談を踏めるはず。踏める時はガンガン相談を踏んだりドリンクと交換して、ステを上げるのが基本的な立ち回りや。
「花火、やりませんか……?」「キュッと締めて」等は、元々相談編成が覇権を取れば人権に成り上がると言われていたSSR。信じて完凸させてたPはおめでとうやで。
また、プロでは麻央の育成でくらいしか使われてなかった「まじか。」も、ダンスが第一特化でない場合は相談編成でメインを張るポテンシャル有り。俺はなぜかまじかだけ偏って3凸してるから運がいいわ笑
相談編成については下記を参考にしてくれ。
おすすめ編成③ ハイブリッド編成
上記の編成は、相談+お出かけのハイブリッド編成。
相談1択に絞るのではなく、体力の状況を見てお出かけを選んでも立ち回れる幅広さが特徴やが、スコア上昇量で言えば相談編成の方が上回るで。
マスターではプロよりも授業の数が多くなってるから、「相談+授業」「お休み+授業」の編成も強い。プロでは「あら、奇遇ね(授業終了時ボーカル+7)」なんか一切使われなかったが、マスターに入ってからはまじか。同様準レギュラーになれるレベルで使えるで。
普通のSPレッスン重視編成でも戦える
上記は水着清夏で2回目のマスターに挑戦した時のサポカ(とメモリー)。
評価はSで14249。最終試験で5万点以上叩き出せたのもあるが、上記のSPレッスン編成でも充分高いスコアを出すことができたで。
お休みやら相談やらの編成を組めないって人でも、プロで使ってた編成をそのまま持って来たとしても、高い評価点でクリアできる可能性は充分ある。
SPレッスン重視の編成とお休み編成の差が縮まったと言えば、まぁ悪くない調整やったんやねーの(その分インフレが進んだのは悪手やと思うが)?
体力管理のコツ
学マスの難易度マスターで一番難しいのが「体力管理」。
水着清夏とか好印象なら体力管理もクソもねーから楽勝なんやけど、センスドルとか水着清夏以外のやる気元気玉ロジックは、なかなかの鬼門や。
体力管理のコツとしては、「どのタイミングで何を選べば回復できるか」を抑えておくこと。
例えば、チャレンジPアイテムに「強化ダンベル(紫)」を持っているとする。ダンベル系は追い込みレッスン前に体力が50%回復するから、「休む」「お出かけ」を選択して体力を回復する必要はない。
なら、追い込み前の行動は「相談」が安定になるんやが、これも1つの体力管理や。
開幕2回連続で授業があるが、この授業の後は休むを選択できない。その後のレッスンや追い込みで体力が減る傾向があるんなら、活動支援で入手するドリンクで回復系を選ぶのもひとつの手。
開幕のドリンク選び
「体力管理がキツいなら開幕ドリンクで烏龍茶選べばよくね?」って思うかもしれんが、俺は推奨してない。
烏龍茶は確かに元気+7付与と体力管理に適したドリンクや。ただし、チャレンジPアイテムのバフでSPレッスンのスコア上限が増えてるから、烏龍茶を選んでスキル下ブレしたらPERFECTを取れる確率が下がる。
普通にアイスコーヒーやら好調ドリンク・ホットドリンクなどを取った方が中間前にスコアを稼ぐことができる。体力管理が厳しいと言っても、所詮授業で体力が12くらい減ってるだけから問題ないやろ。
やる気元気玉型なら烏龍茶でもOK。開幕スキルカードは地雷。
レッスンや授業の踏み方などはプロと変わらず
レッスンや授業の踏み方はプロとなんら変わりはない。おおよそ下記の通りや。
開幕2ターン分授業があるが、俺は「特化でない選択肢」を優先して踏んでる。もちろんステ上昇量が50だった場合ね。
コメント